|
|
|
超省エネ型精密温湿度空調機 eONE-A05W 最大風量120㎥/minタイプ |
電気ヒータやボイラを使わず、冷却水(熱源水)と加湿水の供給だけで 温湿度の制御が可能。 ランニングコストを最大80%カットします。 |
|
次世代型精密温湿度空調機 eONE-40 最大風量40㎥/minタイプ |
eONE-40は従来のeONEの省エネ機能に加え 圧縮機はDCインバータ制御対応・送風機はPWM可変速対応。 冷媒はR32を採用。地球温暖化係数(675)はR410Aの3分の1と、環境にやさしい次世代型空調機です。
| ![]() |
電気ヒータ、ボイラ、チラーも不要な温湿度空調機
吸込空気から回収した熱で温湿度空調に | ![]() |
過熱度制御A点の冷却器入口冷媒温度とB点の冷却器出口冷媒温度を常に監視し、適正な過熱度[B-A]になるように膨張弁をPID制御します。これにより冷却効率を極大化、同時に圧縮機への液戻りを防止します。 凍結臨界制御冷却器入口冷媒温度を常に監視し、凍結臨界温度を維持するようホットガスバイパス(HGB)の流量をPID制御します。 これにより冷却器の凍結を防止しながら、冷却能力を最大限発揮します。 HGBによる高圧保護制御冷凍回路の圧力を常に監視し、危険な高圧状態とならないようにホットガスバイパス(HGB)の流量をPID制御します。 これにより制御温度範囲上限50°Cの制御が可能になりました。 eONEに装備された[冷却水凍結防止機能]※冷却水の出口温度が、入口温度よりも低くならないようにコンプレッサを制御して、冷却水に対する排熱と回収熱をバランスさせて凍結を防ぎます。 ※外気導入量の条件等により、主に冬期は冷却水からの回収熱量が排熱量を上回り凍結リスクが生じます。 |
熱回収を利用した温湿度空調の仕組み(冷凍サイクル)

活躍場所はさまざま! |
![]() 各種評価・試験室 | ![]() 半導体・精密部品クリーンルーム | ![]() 塗装・コーディングライン |
![]() 食品・調味料の充填製造ライン | ![]() フィルム・紙等の機能性素材の製造加工ライン | ![]() アート作品の展示・保管施設 |
各種ダウンロード
|
製品仕様
|